NEWS
NEWS
"2017年7月"一覧
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【述懐】誉れ高き五十周年達成【顧問 寺島 国樹】
五十周年を迎えて お客様のお引き立てを感謝するとともに、岡田会長ご夫妻、石丸相談役のご努力、ご尽力...続きを読む
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【第三部:技術編】CAD・CAMの導入 平成四〜十九年
金型鋳造をアピールし、売り込みをすすめる中で、コンピュータの壁にぶち当たった。 当...続きを読む
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【第三部:技術編】金沢城軒先瓦 平成十二年
平成十二年(二〇〇〇)、金沢城五十間長屋、菱櫓(ひしやぐら)などの復元工事にあたり、当社は石川県金...続きを読む
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【第三部:技術編】雪止屋根瓦 昭和六十年
鋳造マニュアルによればAC7A(マグネシウム5%入りアルミ)で金型鋳造は困難とされている。しかし、...続きを読む
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【第三部:技術編】アルミ製ボーリングピン 昭和六十年
昭和六十年(一九八五)、ボーリング場の経営者からアルミのボーリングピンができないかと相談があった。...続きを読む
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【第三部:技術編】メーカーの設計段階から関与 昭和六十年
カコウソクフタ(大型ディーゼルエンジンのクランクケースの覗き窓)については、顧客に提案して、平面削...続きを読む
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【第三部:技術編】アルミ熱処理製品 昭和五十二年〜
アルミホイールは強度が必要なのは当然のことで、そのため鋳造後には熱処理する必要があった。 &nbs...続きを読む
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【第三部:技術編】鋳造アルミホイール 昭和五十七年
昭和五十七年(一九八二)、自動車が各家庭に普及し、車のファッション化が始まっていた。ちょうどアルミ...続きを読む
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【第三部:技術編】自前の型設計 昭和四十三年〜
砂型鋳造で量産する場合、モールディングマシンを使って半自動的、全自動的に造型するのだが、砂を入れる...続きを読む
-
2017年7月13日
オカダ合金ヒストリー
【第三部:技術編】縦型鋳造機 昭和四十三年
一方、金型鋳造機は型を水冷するダイカストの機械を模倣した形であるのに、 ①流し込み鋳造で型の温度が...続きを読む