News
NEWS

News一覧
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】機械工場を建設し新時代に対応 平成元〜四年
昭和天皇が崩御されて平成の世に入った。景気は相変わらず順調に推移して、受注も割り合い安定していたが...続きを読む
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】金型工場を新設し合理化 昭和六十年代
さて、昭和六十年代から急激に台頭してきたのが合理化旋風だった。取引先のほとんどでコストダウンの要望...続きを読む
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】「与えてこそ相手からいただける」 昭和六十年
昭和六十年代に入り、景気はまずまずで受注も安定していたが、二度にわたるオイルショックに懲(こ)りた...続きを読む
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】Vプロ・金型フル稼働の売り手市場 昭和五十年代後半
「ピンチの後にチャンスあり」と言われる如く、長く苦しいオイルショックの荒波を乗り越えた日本経済は、...続きを読む
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】新工場移転 昭和五十年代前半
昭和五十年(一九七五)六月、新工場へ全面移転し、現工業団地での第一歩を記した。金沢市浅野本町の工場...続きを読む
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】公害問題解消へ工場移転を決意 昭和四十年代後半
第一次オイルショックによる影響もようやく落ち着き出したころ、次第に公害問題が社会問題化した。街なか...続きを読む
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】成長と試練のころ 昭和四十年代後半
先人の言葉に「山高ければ谷深し」とあるが如く、昭和四十年代は前半の躍進に対して、後半は予想だにしな...続きを読む
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】第一次技術改革 昭和四十年代前半
戦後も二十年の歳月が過ぎてようやく世の中も落ち着き、国内産業も本格的な復興期を迎えた。工作機械はベ...続きを読む
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】鋳物屋の基盤を構築 昭和三十八、三十九年
昭和三十八年(一九六三)は未曾有の大雪に見舞われた。いわゆる三八豪雪である。金沢市民の生活が孤立し...続きを読む
-
2017年5月29日
オカダ合金ヒストリー
【第一部:開拓編】 県外に活路を見いだし技術・取引を先取り 昭和三十八年
前述の通り、県内ではなかなか相手にされなかったため、県外へチャレンジせざるを得なくなった。工場は職...続きを読む
お問い合わせ・ご相談はこちら
〒929-1121 石川県かほく市宇気い6番地
TEL:076-283-4222
/FAX:076-283-2544
受付時間:平日8:00~17:00
お問い合わせフォーム